日本と韓国は似たような食べ物が結構ありますよね。
おでん、とんかつ、素麺、、、
どっちの国発祥だなんて言い出すと喧嘩になるので、とりあえず置いておきましょう(笑)
いかめしもしかり、韓国東海岸に行ったら似たようなヤツに出会いましたよー!
(いかめし前後でカフェ休憩したい方はここがおススメ)
束草(ソクチョ)の揚げ物ストリート
束草の海沿いは観光魚市場や海鮮レストランが並んでいて、その中に「元祖揚げ物ストリート(원조 튀김 골목)」なる場所がございまして。

今はコロナのせいか、シャッターを閉じている店が増えてしまいましたが、以前はストリート全部が(どれも全く同じ)揚げ物屋だったんですよ。



韓国って全然商品も値段も同じ店がずらっと並んでることが多いけど、オリジナリティ出したいって思わないのかな…。
(だって餅屋は韓国全国あの餅の形であの包装よ?)
メニュー(一部)
揚げ物 | |
サツマイモ | 1,000ウォン |
エビ(小) | 5,000ウォン/10匹 |
エビ(大) | 3,000ウォン/2匹 |
むきエビ | 5,000ウォン/5匹 |
カニむき身 | 5,000ウォン/4つ |
イカ | 3,000ウォン/2つ |
その他 | |
いかめし | 12,000ウォン/1杯 |
揚げ物盛り合わせも数種類あります。
どの店も横並びなので、値段に開きはありません。何か注文するとたいていエゴマの葉やサワガニの揚げ物をサービスで付けてくれます。
いかめし登場
どの店も調理場の後ろに小さなイートインスペースがあって、その場で食べることができます。
揚げ物もいかめしもほぼ出来上がっている状態で用意されており、注文すると最後にちょっと揚げたり焼いたりしてアツアツのを提供してくれます。
ワタシたちも注文して席に着き、

しばらくして。

これが韓国のいかめし「オジンオスンデ(12,000ウォン)」です!
調理を見ていると、
ポンポンに中身が詰まったいかめしを輪切りにして、油いっぱいの鉄板で若干揚げるように焼いてました。
お味はですね、

飢餓状態で食べたら超美味しい!
そうでなければ、うん、フツー。
たぶんもち米だと思います。醤油と、、、砂糖かな?ちょっと甘じょっぱい味付けで、表面はカリッと、中はもちもちしています。それに醤油をつけていただきます。
こうやって文字にすると美味しそうにも見えますが、ワタシの中では 二流B級グルメ の位置づけです。なんでしょうね、イマイチ素材の味がしないからでしょうかね?うーん。
北海道のいかめしの方が美味しいです(当社比)。
ちなみにもう少し南方に行くと、オジンオスンデを輪切りにした後、一つ一つを卵液にくぐらせてから焼いてくれます。
(でもオジンゴスンデ自体は皆同じ工場から買ってるのかってぐらい全部同じ味)
揚げ物はこんな感じ。

韓国の揚げ物は衣と油の味が強くて、ワタシの好みではありません。
でもちゃんとカラっと揚がっているので、スナック菓子が好きな人ならその感覚でポリポリ美味しく食べられると思いますよ。
エリア情報
【エリア名】元祖揚げ物ストリート(원조 튀김 골목)
【住所】江原道束草市大浦洞大浦ファンヒマンキル55(강원도 속초시 대포동 대포항희망길 55)
【営業時間】8:00~23:00
コメント