弘大(ホンデ)からは電車で二駅、バスでなら10分程の距離にある望遠(マンウォン)。ここ数年、この界隈がお洒落スポットとして栄えてきているので、ご存知の方も多い場所ではないでしょうか。
その中で、望遠駅から徒歩5分程の場所にある望遠市場は、広蔵市場(クァンジャンシジャン)のような観光用市場ではなく、もっとローカルで値段も安い、良心的な市場なんです。

実は前、望遠市場のすぐ近くに住んでいて毎日通ってました。
その後他のローカル市場も色々行ったけど、野菜は望遠市場がほんとに安いと思います!
※但し最近は周辺のオシャレ化に伴いこの市場も色気づいていたので、今後は高くなっていくのではないかと心配してます…
さて、話が逸れてすみません。本題のコロッケに入っていきましょう!
韓国のコロッケとは?
韓国でいうコロッケというのは、日本でいう 揚げパン です。例えば昔ながらのカレーパンやピロシキを想像してみてください。これらは韓国人が見たら「コロッケ」と言うはずです。
望遠手製コロッケ(マンウォンスジェコロッケ)の場所
地下鉄6号線「望遠駅」の2番出口から出て徒歩10分程。市場アーケードの一番端っこにあります。

混雑具合
平日の午後は近所の人たちで混み、休日の午後はちょっと遠くから来たような人たちで混んでます。

↑店の正面から90度折れてその横まで続く列
朝や夜、もしくは混雑するであろう時間帯でもタイミングによってはガラガラだったりもします。by望遠在住歴1年のワタシ
メニューとそのお味レビュー

~ コロッケ ~
サツマイモカレー/고구마카리(700ウォン)
昔は「コグマ(サツマイモ)」としか書いていなかったのでスイートポテト的なのを想像していたのですが、食べてびっくりカレー味。ちょうど上の写真のやつですね。ワタシとしてはサツマイモなら甘いままにしておいてほしかったです。
あんこ/단팥(700ウォン)
韓国のあんこは総じて甘さ控えめで食べやすくて好きです。皆さん想像通りのお味でしょう。
キムチ/김치(700ウォン)
これは随分前に一度食べたっきりなのでちょっと忘れてしまいましたが、やや辛めだった気がします。他のに比べてあまり美味しくなかったので、リピートはしていません。
チャプチェ/잡재(700ウォン)★お気に入り★
ピロシキのようなお味。ちゃんと春雨が入っている。お総菜パンとして美味しいです!
野菜/야채(1,000ウォン)
こちらもピロシキの友達みたいなお味。
辛い野菜/매콤야채(1,000ウォン)
辛いのはあんまりなので、食べたことありません!
ピザチーズ/피자치즈(1,000ウォン)
名前の通り。ピザ味のポテトチップスのような、ちょっとジャンクな感じです。
ツナ/참치(1,000ウォン)
ワタシが住んでた時にはなかったメニューです。新作ですね。
ポテトサラダ/감자샐러다(1,000ウォン)
あっさりとしたポテトサラダが入っています。
~ ドーナッツ類 ~
もち米あんこドーナッツ/찹쌀팥도너츠(500ウォン)
丸いボール状のドーナッツ。空洞部分が大きいので、軽く食べられます。
もち米ドーナッツ/찹쌀꽈뱨기(800ウォン)★お気に入り★
韓国語でいうクァベギ。好きです。揚げドーナッツの上に砂糖をたっぷりまぶしてくれるのがまた嬉しいところです。
ホットドッグ/핫도그(1,000ウォン)
韓国スタイルのホットドッグ。ソーセージが揚げパン生地で包まれているボリューミーなやつです。ワタシは食べたことありませんが、韓国人のお客さんはよくこれ注文して、その場でケチャップかけて食べてますね。
※前まで500ウォンだったものが、ここ数か月の間に700ウォンに値上がりしたみたいです
まとめ
人気店なので常に 熱々のコロッケ が店頭に並んでいて、たいてい 作りたて を食べることができます!
また観光客が多い市場だと値段はこの2~3倍するので、ここは 価格が良心的 なところも気に入っているポイントの一つです。

今でも望遠行ったら絶対買っちゃいます!
ただ冷めると韓国どこにでもある味になっちゃうので、やっぱり熱いうちに食べたいですね。
お店情報
【店名】望遠手製コロッケ(망원수제고로케/マンウォンスジェコロッケ)
【住所】서울특별시 마포구 망원동 망원로 80(地下鉄望遠駅から徒歩10分)
【営業時間】9:00~21:00(日曜定休日、旧正月と中秋節は休み)
Google mapだと望遠市場が途切れていて通り抜けができないように見えるので、この下のコネストのリンク先の地図の方が分かりやすいと思います。

コメント