韓国というのは、本当に店の盛衰が激しい国です。
1年行かないとびっくりするぐらい変わっていると思います。
ワタシの経験上、創業10年以上のローカル店は再開発にでも巻き込まれない限り、割と安心できます。
危ないのは1~3年ぐらいのインスタ映え系。
あんなにインスタで紹介されまくってたのに!!
と思っても突然消えます。

店の前まで行って影も形もなかった経験多数
皆さんにはそんな悲しく無駄な経験はしてほしくないので、
ワタシの経験からの回避法をお伝えしたいと思います。
コネスト
まずはここ見ましょう。
ソウルにおいてはこれほど情報が早くて整備されているものはないです。
閉店したらかなり早い段階で更新されます。

リンク
店まで行ったら閉店してて、
コネスト見たら「閉店」って出てて。
先に見ておけばよかった!!!!
と悔やんだこと多数。
必ず見てください。

ただ、ソウル以外のエリアはちょっと弱かったりします。
インスタグラム
これもある程度の人気店に対しては比較的有効な手段です。
また、コネストがあまりカバーしていないソウル以外のエリアならインスタが一番でしょう。
対象の店を検索して、直近までちょくちょく情報が出ていればだいたい大丈夫だと思います。
しかし「過去pic」と称して数年前の思い出を掲載されている方もいらっしゃるので、
最近更新があった≠まだお店がある
ということは頭に入れておきましょう!
※
ワタシが行きたかったけど、どうやら潰れているような気がする店をあたかも今日行ったかのように「ここ最高♡」とUPしていた日本人がいて。
「ここ行きたいんですけどまだやってます?」みたいなコメントを残したら無視された経験あります(笑)
Google map
店が登録されていて、しかも口コミが最近まで書かれていたらほぼ安心です。
ただ韓国人はGoogle mapよりNaver等の自国媒体を愛用しているので、口コミ更新頻度は低いような気がしており、これに頼るのは危険です。
実際にGoogle map上では運営中でも行ってみたら影も形もなかった、ということが何度かありました(涙)。
ただ、店の混雑度がグラフで出てたりするので、それはちょっと参考にしたりします。
良い点は、コネストより一般客による写真掲載が多いので、
メニュー表とか確認したい時には使えます。
Naver map / Kakao map
こちらもGoogle map同様、店の情報更新の面では頼りになりません。
店の評価もたいてい★4以上でカネにモノを言わせているので、
信憑性はイマイチでしょう。
投稿写真は豊富なので、ワタシの中ではGoogle mapと似たような位置づけです。
店に直接電話する
韓国語ができればもうこれが一番です。
一つの目的のお店のためだけにわざわざ遠くまで行くなら
これぐらいした方がいいかもしれません。
結論
まずはコネストを見ましょう。
念を入れたい時、もしくはコネストがちょっと弱いソウル以外のエリアであればインスタグラムがおススメです。
最近までブログ等で紹介されていても突然なくなることは本当によくあります!

ほんと気を付けてね!!
コメント